ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< November 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
2016.11.12 Saturday

ジオパークの秀逸

今週末もまた山(笑 

 

1000mを超える山々は先日の冷え込みで遂に雪化粧。さすがに秋山登山もそろそろ幕引きか?

とも思ったけど、週末このお天気、この陽気ですもの、足がムズムズしてきますよね。

まだまだ無雪の一級ビューの山、ありました、ありました。

 

やってきたのは糸魚川は根知谷から登る戸倉山。標高こそ975mと低めですが、山頂からのパノラマビューは

秀逸との評判。短時間で登れることもあり、晩秋のこの時期にもってこいの登山となりました。

 

登り始めはこんなゆる〜い感じ。

気持ちの良いブナ林のなか、落ち葉をサクサクと踏みながらのトレッキング。

先週の権現岳が厳し過ぎたので、これは癒されます。

 

途中までは塩の道(松本街道)を通って、角間池前からようやく登山って感じ。

 

この塩の道、千国街道とも呼ばれ、戦国時代に越後の謙信が甲斐の信玄に塩を送った

という逸話で有名な当時の重要な物流街道。一度のんびりと小谷村まで辿りたいものです。

 

少しづつ高度を上げるにつれて、青空が広がって来て、山頂の展望に期待が膨らみます。

 

山頂に近づいても終始こんな感じで、緩〜く、ゆる〜く進んで行きます。

 

案内板に日本ジオパークのステッカーが。さすが国際基準、なんか垢ぬけてかっこよい。

 

もう少し…

 

いつの間にか、チラっ、ちらっとピラミダルなサミットが?雨飾山のよう。猫ちゃん

の耳のイメージなんだけど、この方向からはなかなか男前なそそり立ったピークです。

左肩にはすっかり冠雪した焼山が。この秋3方向目の快晴の下での拝謁です。

 

スカッと開けて後方に根知川が望めるようになると

 

あっという間に山頂です。

 

そして、この眺望。先週に続き抜けるような秋晴れで、360°のパノラマビュー。

こんな簡単に登れて、この素晴らしい景色に出会えるとは… 評判いい訳です。

 

日本海から左に青海の黒姫山から小滝の明星山(中央)

 

さらに左に目を移すと、犬が岳から朝日岳、雪倉岳、白馬は雲の中か?

 

ぐるーっと東へ目を向けると、まさに眼前、右から雨飾山、焼山、海谷山塊の鋸岳、鬼ヶ面山、そして10月に

登った駒ヶ岳。 

 

一週廻って、日本海(姫川河口)

 

この景色、ずーっと見ていてもまったく飽きない。ほぼ無風の山頂で暖かいランチを頂いて、

ゆっくり小一時間も。先週に続く最高のピーク滞在となりました。

 

下りは何時もの紅葉撮影を。もう一度寒波が来れば枯葉でしょうか。ゆっくり別れを惜しみながらの下山です。

 

落葉したブナ林も絶妙なアクセントに。

 

登山道ではあまりお目にかかれない珍しいご馳走が。天然のなめこです。少しだけお土産に。

 

最期の瞬間まで貴重な晩秋の陽光に手を広げて。

 

往路では雲が掛かっていたためスルーした白池ですが、絶妙な瞬間に出会うことが出来ました。

紅葉は盛期を過ぎていましたが、風のない水面に写り込んだ逆さ雨飾。これでも十分アドレナリン出まくり

なのに、紅葉の盛期だったら… きっと気絶ものですね。

 

何か?赤い実をつけた高木。これはこれでまたおつな物です。バックに青空があってこその絵。

そうこうしているうちに”あっ”という間に登山口に帰着。

 

帰りには定番の温泉巡り。シーサイドバレースキー場の塩の道♨でさっぱりして。

この温泉、成分は見忘れたけれども、ヌメリがあって絶品の肌感覚。これだけでも

もう一度訪れたいものです。

 

見納めに遠くなった雨飾山に別れを告げて…。

 

あ〜もう一回くらい晩秋登山、チャンスあるかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016.11.06 Sunday

最高の秋晴れ、最恐の能生権現岳

秋晴れの週末、抜けるような青空の下、テンカラ・Kさんと能生権現岳を登って来ました。

 

実はこの近隣の低山、ちょっぴり甘く見ていましたが、とんでもない”恐”で過酷な山でした。

でも、癖がある分すこし”クセ”になるかも。今度はお隣の鉾が岳の”恐”もいつか…

 

 

 

 

Powered by
30days Album
PR