2015.02.01 Sunday
雪の里山 旬?の味覚
オンシーズンには足繁く通ったこちらの里山。この時期は別の目的で足を運びます。
スノーシューを履いて稜線まで上り詰め、木々が開けた見通しの良い場所から臨む、この渓の取水堰堤。あそこに辿り着くまではもう暫く時間が掛かりそう。
そして見つけた大物。折り重なった立派なカサが見事なこと。
何時ものように湯がいてカップうどんに浮かべてありがたく頂きます。お湯が沸くまでのひと時、堰を切るように溢れる話題は釣りのこと。やっぱり何処に行っても一番に盛り上がるのはこの話題。お互いに好きですね〜(^^
今まさに旬?の山の恵みに感謝して、サッポロラガーで乾杯!熱々のヒラタケうどんは最高でした(^^
絶対に裏切らない収穫と久し振りの山歩き。テンカラ・Kさん、お付き合いありがとうございました。またお天気を見て出掛けましょう!
- コメント
- 雪山を歩いてうれしい収穫
サッポロラガーもこれは格別ですねぇ
毎年スノーシューを買おうか迷って買わずじまい
今年も行き遊びせずに春を迎えそうです。 -
- てぃこま
- 2015.02.01 Sunday 18:27
- 先日はお疲れ様でした。
つかの間の天気を満喫して、温泉に浸かって帰宅のコース満喫しました。
昼飯もフルコースで楽しめて良かったです。
また宜しくお願いします。 -
- テンカラ・K
- 2015.02.01 Sunday 19:30
- てぃこまさん、こんばんは。
スノーシュー、体力作りに活躍しています。雪山遊びは安全第
一、これから春に向けてスカッと晴れ渡った日を選んで慎重に
行動したいと思っています。
-
- KID
- 2015.02.02 Monday 21:45
- テンカラ・Kさん、こんばんは。
今度は北信へ遠征しましょう!まだまだシーズンインまでたっぷり
遊べますよ。春の検診も控えていますしね(^^ -
- KID
- 2015.02.02 Monday 21:48
- こんばんわ
お山でお湯を沸かして食べるカップ麺ってなんであんなにおいしいんでしょうね
ヒラタケは見える所に生えているのですか?
PS
ブログ名と名前を変更しました
ご迷惑お掛けしますがよろしくお願いします。 -
- こます改めかんり
- 2015.02.02 Monday 23:54
- ヒラタケお裾分けごありがとうございます。
我が家ではパン粉をつけてフライで頂きました。
ご馳走様でした。 -
- Doumtaka
- 2015.02.03 Tuesday 21:37
- かんりさん、はじめまして(笑)
この時期に採れるのは高い木の上なんですよ。雪があるから何
とか延竿を工夫した自作の道具でこそぎ取ります。この季節ならでは味覚です。醤油ベースの鍋料理にも最高ですよ。
そちらでも山に行って上ばかり見ていればきっと見つかります
よ。首痛くなりますが(^^;
これからも宜しくです!
-
- KID
- 2015.02.06 Friday 21:13
- Doumtakaさん、こんばんは。
もう一回くらい収穫のチャンスあるかな?今度、家もフライ試して
みます。 -
- KID
- 2015.02.06 Friday 21:15
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- PR
- Selected Entries
-
- 雪の里山 旬?の味覚 (02/01)
- Categories
- Archives
-
- April 2018 (3)
- March 2018 (1)
- February 2018 (1)
- January 2018 (5)
- December 2017 (1)
- November 2017 (2)
- October 2017 (3)
- September 2017 (4)
- August 2017 (2)
- July 2017 (5)
- June 2017 (2)
- May 2017 (6)
- April 2017 (4)
- March 2017 (2)
- February 2017 (2)
- January 2017 (2)
- December 2016 (1)
- November 2016 (2)
- October 2016 (4)
- September 2016 (3)
- August 2016 (2)
- July 2016 (4)
- June 2016 (3)
- May 2016 (5)
- April 2016 (1)
- March 2016 (1)
- January 2016 (3)
- December 2015 (3)
- November 2015 (2)
- October 2015 (4)
- September 2015 (8)
- August 2015 (6)
- July 2015 (5)
- June 2015 (5)
- May 2015 (8)
- April 2015 (2)
- March 2015 (1)
- February 2015 (2)
- January 2015 (2)
- December 2014 (2)
- November 2014 (3)
- October 2014 (5)
- September 2014 (8)
- August 2014 (6)
- July 2014 (6)
- June 2014 (3)
- May 2014 (7)
- April 2014 (3)
- March 2014 (1)
- February 2014 (5)
- January 2014 (3)
- December 2013 (3)
- November 2013 (2)
- October 2013 (3)
- September 2013 (5)
- August 2013 (6)
- July 2013 (4)
- June 2013 (5)
- May 2013 (5)
- April 2013 (6)
- March 2013 (3)
- February 2013 (3)
- January 2013 (3)
- December 2012 (4)
- November 2012 (5)
- October 2012 (2)
- September 2012 (4)
- August 2012 (6)
- July 2012 (4)
- June 2012 (3)
- May 2012 (5)
- April 2012 (7)
- March 2012 (7)
- February 2012 (4)
- January 2012 (7)
- December 2011 (6)
- November 2011 (4)
- October 2011 (4)
- September 2011 (7)
- August 2011 (5)
- July 2011 (8)
- June 2011 (6)
- May 2011 (7)
- April 2011 (6)
- March 2011 (5)
- February 2011 (6)
- January 2011 (8)
- December 2010 (10)
- November 2010 (2)
- October 2010 (7)
- September 2010 (8)
- August 2010 (11)
- July 2010 (11)
- June 2010 (16)
- Recent Comment
-
- 春の里川 山女魚を探しに…
⇒ KID (04/16) - 春の里川 山女魚を探しに…
⇒ K (04/15) - 春の里川 山女魚を探しに…
⇒ KID (04/15) - 春の里川 山女魚を探しに…
⇒ KID (04/15) - 春の里川 山女魚を探しに…
⇒ かんり (04/15) - 春の里川 山女魚を探しに…
⇒ てぃこま (04/15) - 寒い山へ…
⇒ KID (04/10) - 寒い山へ…
⇒ K (04/09) - 寒い山へ…
⇒ KID (04/08) - 寒い山へ…
⇒ てぃこま (04/08)
- 春の里川 山女魚を探しに…
- Links
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-